建設廃棄物のリサイクルの現状
建設リサイクル法
1)調査の実施

対象となる建築物等、その周辺状況、生活残存物等の残置状況等の調査を行います。
2)工事計画の策定
次の事項を内容とする工事計画を策定します。
イ)対象物件における建設資材に位置及び量の見込み
ロ)工事の作業手順
ハ)作業手順毎の手段
ニ)作業手順毎に発生する特定建設資材廃棄物の種類
特定建設資材
特定建設資材廃棄物
コンクリート
 コンクリート塊
 (コンクリートが廃棄物となったもの)
コンクリート及び鉄から成る建設資材
 コンクリート塊
木材
 建設発生木材(木材が廃棄物となったもの)
アスファルト・コンクリート
 アスファルト・コンクリート塊
 (アスファルト・コンクリートが廃棄物となったもの)
ホ)特定建設資材廃棄物に関し、これが発生する工程が
  明記された工程表
ヘ)その他工事の実施にあたり必要となる事項
3.外装材等の撤去
2.屋根ふき材等の撤去
4.上部構造の撤去 5.基礎及び外構の撤去

※上部構造とは、構造体力上主要な
  部分のうち、基礎・基礎杭を除いた部分で鉄筋コンクリート造ではコンクリート木造では木材で構成された部分のこと。




工事の
流れ@

分別解体の標準的な方法
※ここでは、分別解体に際しての基本的な考え方を示したものです。
1、分別解体実施の手順
※まずは、お気軽にお電話下さい。担当の者がお伺いして調査致します。

工事の
流れA

3)事前措置の実施
工事の実施前に、作業場所の確保等を図ります.また、生活残存物等、特に家電リサイクル
法の対象物について、発注者が適正な処理等を行ったか確認します。

4)工事の実施
計画に基づいて解体工事を実施します。
工事の作業手順は、技術上、安全管理上等の条件を踏まえ、
必要に応じて手作業又は、手作業及び機械作業の併用による手段を採用して解体を行います
.
標準的な作業手順
1.内装材等の撤去
←BACK        NEXT→